2023年03月25日

無性にカヌレが食べたくなったので作ったった

久しぶりにブログを書いた気がする。

最近なんか急にカヌレが食べたくなり、普通にお店で購入しようとしたのですが、カヌレって意外に高いのね。(;´∀`)

それならばとカヌレを焼く型を購入し、カヌレの基本レシピを見ながらいざ作成!!

作成途中トラブル発生!!
カヌレには香り付けにラム酒を入れるのですが、我が家のラム酒の在庫が切れていた。( ゚д゚)ハッ!
仕方がないので、我が家にあったキルシュを代わりに入れてみたのですが、どうなることやら。

生地を一晩寝かせ、焼く前に生地を常温に戻してから焼入れ!!

そして焼き上がったカヌレがこちら。
なかなかイイでき
なかなかイイでき posted by (C)kunugi
おぉ〜〜、なかなかに良い感じに出来上がったのでしょうか。

お味の方も外側カリカリ、中はもっちりとしていてキルシュの香りがいい感じで、ラム酒の代わりにこれはこれで美味しい。(๑´ڡ`๑)

今回の反省点。
カヌレの型は、6個焼けるのですがレシピで使われている型はおいらが持っている奴より少しだけ小さい奴みたいなので、4個分しか焼けなかった。(;^ω^)

次はこのレシピに分量を+2個足したやつで作ってみよう。
そして慣れたら、今度はチョコレートタイプのカヌレを作ってみるかな。

今現在の貯金額総資産:約11,876K円(総資産は投資額分のみで、確定配当分以外は入れておりません。それと千円以下は細かくなるので切り捨て。).......
貯金開始日:2017/01/01(タイ移住目標費用:1600万円)


仕事の一つの社長が適当いい加減で、11月分の給料が未だに支払われなていないおいらに愛の一票を..........


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

お買い物にプレゼントにAmazonギフト券を....

2022年11月19日

LEDヘッドライトが10ヶ月足らずで壊れた

去年の12月にPHILIPS製のLEDヘッドライトを購入し取り付けていたのだが、1年も持たずにLEDチップが点滅したりして壊れた!!
しかし天下のPHILIPS製品。
3年保証があるから、壊れても安心ということで、交換してもらおうと保証書を読んでいくと....小さく業務用車輌への装着を除くという一文が.....ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

3年保証があったからこれを購入したのに意味ないやーん。

仕方がないので、壊れたLEDヘッドライトバルブはゴミ箱行きにし、ちょうどアマゾンのタイムセール(8946円で購入!!)でHID屋のLEDヘッドライトMシリーズ が安かったのでこちらを購入。

ちゃんと保証書もよく読んで購入しました。(;^ω^)
アマゾンで通常は12780円−(2000円クーポン)
HID屋 LED ヘッドライト H4 Hi/Lo 17880lm 爆光 ホワイト 6500k 車検対応 12V 24V 2本1セット 点灯当時の明るい状態を維持 Mシリーズ (H4Hi/Lo)
HID屋 LED ヘッドライト H4 Hi/Lo 17880lm 爆光 ホワイト 6500k 車検対応 12V 24V 2本1セット 点灯当時の明るい状態を維持 Mシリーズ (H4Hi/Lo)

楽天では10780円+(楽天ポイント)
55W HIDよりも明るい LED ヘッドライト 17880lm H4 Hi/Lo H1 H3 H3C H7 H8 H11 H16 H10 HB3 HB4 HIR2 PSX24W PSX26W 爆光 17880lm 6500k ホワイト 車検対応 フォグランプ使用可能 点灯当時の明るい状態を維持 Mシリーズ HID屋 - HID屋
55W HIDよりも明るい LED ヘッドライト 17880lm H4 Hi/Lo H1 H3 H3C H7 H8 H11 H16 H10 HB3 HB4 HIR2 PSX24W PSX26W 爆光 17880lm 6500k ホワイト 車検対応 フォグランプ使用可能 点灯当時の明るい状態を維持 Mシリーズ HID屋 - HID屋
商品が到着したので早速開封!!
中身はこんな感じ
中身はこんな感じ posted by (C)kunugi
ファン付きの奴はLEDの寿命もそうですが、ファンの寿命も気になるところです。
ファンの寿命が気になる
ファンの寿命が気になる posted by (C)kunugi
そういえばこちらの商品、コントローラーユニットがあるのですが、LEDバルブとコントローラーユニットの間のケーブルは取り外しが出来ないのが不満点の一つかな?
コントローラが邪魔くさい
コントローラが邪魔くさい posted by (C)kunugi
何はともあれ、ノーマルバルブを外して早速取り付け。
これであっているかな?
これであっているかな? posted by (C)kunugi
夜になってから、カットラインを確認してみたのですが.....こちらは各車種のヘッドライトの形状によりかなり変わるのでなんとも言えませんが、サンバートラックのヘッドライトだと、少しカットラインがぼやけているかな?
やはりカットラインは少しぼやけている
やはりカットラインは少しぼやけている posted by (C)kunugi
う〜〜〜ん、これ車検通るかな?来年車検をする前にテスター屋でちょっと見てもらおう。

さて肝心の明るさですが、ノーマルバルブはもちろんPHILIPS製品のLEDバルブよりも明るいです。
上がノーマル・下がLED
上がノーマル・下がLED posted by (C)kunugi
ただこちらの商品の謳い文句である、55WハイパワーHIDよる明るいかというと....どうだろう?35WHIDと同じくらいの明るさかな?

後もう一つの不満点として、LEDバルブが熱くなるはわかっているので問題のはないのですが、コントローラーユニットの方も結構な熱を持ちます。

これも合わせてどれぐらい耐久性があるのかがちょっと不安かな?

あとついでに前々から右側のツイーターの音が段差とかの振動で、たまに音が途切れたりと不調があったので直しました。

最初は端子の接触不良かと思い、新しいケーブルと端子に交換して取り付けてみたりしたのですが、不調は改善されずじまいで、ツィーター本体が駄目なのかなと思ったりはしたのですが、ケーブルを揺らしたりすると音が途切れたりするので、それは違うかなとケーブルを辿っていくと...断線間近な箇所を発見!!(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
ケーブルが....
ケーブルが.... posted by (C)kunugi
おぉ〜まじか〜〜、これが原因かよ。

配線を取り回すときに何処かで挟んだときに皮膜が向けてしまったのかな?
とりあえず断線しかかっている箇所をカットして、配線をハンダで付け直してみたところ、音が途切れることもなく快調に音楽が流れてくれた。

とりあえずはこれで様子を見ますかね。

今現在の貯金額総資産:約10,866K円(総資産は投資額分のみで、確定配当分以外は入れておりません。それと千円以下は細かくなるので切り捨て。).......
貯金開始日:2017/01/01(タイ移住目標費用:1600万円)


後少しで今年の目標額に達成するおいらに愛の一票を..........


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

お買い物にプレゼントにAmazonギフト券を....
posted by kunugi at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | マイカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

久しぶりの投稿

かなり久しぶりにブログを更新.....まぁ〜、毎日休みなく仕事をしているので、特に書くことがないからなぁ〜。

冬になりこたつを準備している時、こたつの天板の穴がちょっと気になっているので、リメイクシートを使ってきれいにします。

こちらの穴はホットボンドを使って小物制作をしている時、うっかりとホットボンドがたれた時熱で穴が空いてしまい、MDF材が水分を吸って膨張し見た目が汚くなっております。
水を含んで盛り上がっております
水を含んで盛り上がっております posted by (C)kunugi
こっちも
こっちも posted by (C)kunugi
まずは、ヤスリがけをして盛り上がった箇所を平らにしていきます。
ヤスリがけで平らに
ヤスリがけで平らに posted by (C)kunugi
平らになったら、乾いた雑巾で削りカスを拭ききれいにします。
ここで濡れ雑巾で吹いてしまうと、またMDF材に水分が吸収され膨張してしまいます。

さて、リメイクシートを貼り付けていきますが、今回使ったリメイクシートはこちら。
明和グラビア テーブルクロス ダークブラウン サイズ:90×150cm エイジドウッド
明和グラビア テーブルクロス ダークブラウン サイズ:90×150cm エイジドウッド
表面が塩化ビニル樹脂で厚みもそこそこあるので空気も入らず貼りやすかった。

車のフィルムを貼るときに使ったフェルトが付いたヘラを使い、空気が入らずきれいに貼り付け!!
保護フィルムを剥がした時、粘着力面を触ってみた時粘着力が少し弱い感じがしましたが、特に剥がれる様子もなく張り付いております。

天板の端はカッターを使いものなどに引っかかって剥がれないよう、きれいに切り取り完成!!
リメイクシートを貼り付けて完成
リメイクシートを貼り付けて完成 posted by (C)kunugi
なかなか良い感じではないかな?

リメイクシートを貼り付けるのがめんどくさい人は、こたつの大きさにあった天板を購入したほうが良いかも。

今現在の貯金額総資産:約10,866K円(総資産は投資額分のみで、確定配当分以外は入れておりません。それと千円以下は細かくなるので切り捨て。).......
貯金開始日:2017/01/01(タイ移住目標費用:1600万円)

やはりDIYをやっている時が楽しいおいらに愛の一票を..........


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

お買い物にプレゼントにAmazonギフト券を....
posted by kunugi at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 小物製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする